-
[ 2007-07 -11 14:59 ]
2007年 07月 11日 ( 1 )
1
父が行っていた経理・財務を引き継いではや6年目。
最初、父が急に病気になったときは、どうしよう!
とあせったものの、前年に簿記3級の資格をとっておいたことが幸いし、
仕訳=借方・貸方も何とか出来まして、
追い詰められながらも貸借対照表・損益計算書などを作ることができました。
もちろん、税理士の先生にたまに来てもらって点検してもらわなければ
ひとりの力では到底できませんが(^^;)
今年も売り上げや経費などを出来る限りリアルタイムで仕訳し、
財務の状態を見ていかなければならないのですけど、
冬場はどうしても蔵で忙しく、事務仕事がおろそかになりがち。。。
だから仕事も溜まりがち・・・。
そんなことではいけないんですけどね~・・・。
そんな時、税理士の先生に先に電話しちゃうのが私の奥の手です。
「先生、○○日にお願いします。
そのときに何月まの数字をきちんと出しておきますので。」
と言ってしまう。
先生に電話した以上、来てもらった以上、
「出来てませ~ん!」
とは言えないので、
追い詰められて夜も机に向かいます。
そんな自堕落な私。。。反省です。
いや、自分に厳しい素敵な女性か。(←自分で言うな)
その日が明後日に迫っている為、今も机に向かって奮闘中です。
数字は苦手だ~。
★あなたのクリックでますますがんばれます。(^^)
クリック応援よろしくお願いします。↓↓↓

最初、父が急に病気になったときは、どうしよう!
とあせったものの、前年に簿記3級の資格をとっておいたことが幸いし、
仕訳=借方・貸方も何とか出来まして、
追い詰められながらも貸借対照表・損益計算書などを作ることができました。
もちろん、税理士の先生にたまに来てもらって点検してもらわなければ
ひとりの力では到底できませんが(^^;)
今年も売り上げや経費などを出来る限りリアルタイムで仕訳し、
財務の状態を見ていかなければならないのですけど、
冬場はどうしても蔵で忙しく、事務仕事がおろそかになりがち。。。
だから仕事も溜まりがち・・・。
そんなことではいけないんですけどね~・・・。
そんな時、税理士の先生に先に電話しちゃうのが私の奥の手です。
「先生、○○日にお願いします。
そのときに何月まの数字をきちんと出しておきますので。」
と言ってしまう。
先生に電話した以上、来てもらった以上、
「出来てませ~ん!」
とは言えないので、
追い詰められて夜も机に向かいます。
そんな自堕落な私。。。反省です。
いや、自分に厳しい素敵な女性か。(←自分で言うな)
その日が明後日に迫っている為、今も机に向かって奮闘中です。
数字は苦手だ~。
★あなたのクリックでますますがんばれます。(^^)
クリック応援よろしくお願いします。↓↓↓

■
[PR]
▲
by shigeri.1008
| 2007-07-11 14:59
| 日々の暮らし
1